
ブログのテーマって沢山あるけど、結局なにが良いんだろう….
どうせなら使いやすくて、オシャレなデザインがいいな。
こんなお悩みを解決していきます。
- 無料テーマからSWELLへ変えた理由
- SWELLってどんなテーマ?
- SWELLを使ってみた感想
- メリット・デメリット
筆者情報

今回は有料テーマに悩んでいる方に向けてSWELLのメリット・デメリットを解説していきます。
この記事を書いている僕は、SWELLに移行後、7日で収益化・2ヶ月目で収益4桁を達成できています。
そんな僕がブログ初心者だった僕がなぜ無料テーマから、SWELLに移行したのか?
またSWELLへ移行して感じたメリット・デメリットを解説していきます。

この記事を見ればあなたはきっとSWELLを使いたくなるはず!

ブロックエディターに完全対応
ブログ初心者でも使いやすい
他テーマからの移行が簡単
『Cocoon』からSWELLへ変えた理由
僕が8月にブログを始めたとき、無料テーマ「Cocoon」を使っていました。
Cocoonは素晴らしいクオリティを持っているのに、無料テーマ!かつ評価も高いということで選びました。
しかし使っていくなかで自分が描いていたブログデザインですることが出来ませんでした。
なぜ無料テーマから始めたのか
ブログを始めたとき、なぜ有料テーマではなく無料テーマを選んだか。
2つほど理由があります。
お金をかけたくなかった
誰しもこのような考えはお持ちですよね。
WordPressの有料テーマは、だいたい1万円越え。決して安くはないですよね

筆者は大学生なんだが、大学生って基本的にお金がないから余計にかけたくなかったんだよね。
そのため、できればお金は使いたくないな~という理由でCocoonからスタートしました。
ブログを続けれるか不安だった
有料テーマを選べば、長い目で見たときに支払いがお得ということは十分理解してました。
ただ、始める前に続けられるか不安だったんです。
ドメインやサーバー代など初期費用や、続けられるか不安ということもあり、「とりあえず無料テーマで初めてみよう!」という気持ちでCocoonを選びました。

こんな経緯もあり、Cocoonでブログをスタートすることとなりました!
WordPressテーマSWELLとは

SWELLとは2019年、開発者の了(@ddryo_loss)さんによって開発された有料テーマです。
ぼくがSWELLを知ったのは2020年8月でしたが、リリースされたのは2019年3月とごく最近です。
了さんの地道な努力と、頻繁にユーザーを楽しませてくれるアップデートのおかげで、現在のSWELLがあります。

了さんはTwitterでもSWELLの情報を発信しているから見てくれよ!
WordPressテーマSWELLを使った感想(1ヶ月目)
1ヵ月ちょっと使った感想は、大満足です。
特にエディターの機能が豊富で、まだまだ使い切れていないものも…
いくつか紹介してみます。

簡単にふきだしを出すことができるよ!

SWELL悪くないですね
- リンゴ
- ゴリラ
- ラッパ
- リンゴ
- ゴリラ
- ラッパ
- リンゴ
- ゴリラ
- ラッパ
- リストだけでも7種類があります
完璧を目指すよりもまず終わらせろ
-Done is better than perfect-
マーク・ザッカーバーグ
「あわせて読みたい」の部分は他の文字にも変えられるよ!
まだまだ紹介できる機能はありますが、とりあえずこのくらいで…笑
機能が多いので、記事を書くだけでも楽しく、また直感的に操作できます。
分からないことがあっても、SWELL購入者のコミュニティがあるので簡単に質問できる!
僕はCocoonからブログを始めましたが、はじめからSWELLでも良かったな~と思います。
WordPressテーマSWELLのメリット・デメリット

SWELLの機能をたくさん書きましたが、もちろんメリット・デメリットも。
僕が実際に使って感じたことを、偽りなく書きます。
最初にデメリットから。
SWELLのデメリット
- 有料テーマの中でも高額
- クラシックエディタを使いたい方には不向き
1つずつ解説していきます。
有料テーマのなかでも高額
ここが皆さんのネックになる部分ではないでしょうか。
ちなみに値段は\17,600(税込み)。
決して安い金額ではないです。
他の有料テーマの料金を調べてみました。
- STORK :¥11,000
- JIN :¥14,800
- AFFINGER5:¥14,800
- SWELL :¥17,600
- 賢 威:¥24,800
比較しても見ても、高額な部類に入るのではないでしょうか。
僕SWELLを買うとき、値段で買うかどうか迷いました。
ただ、僕からアドバイスさせてもらうと、
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ
引用:はあちゅう
自分が魅力を感じたものになら、値段は関係ないのでは?という風に僕は解釈しています。
また有料テーマを「安いから」という理由で購入すると、あとで大したこ価値がないと気付きます。

自分が惚れたデザイン・機能で、納得したものがオススメです。
もう1つ補足すると、SWELLは一度購入すれば複数サイトで使えます。
クラシックエディタを使い続けたい人には不向き
SWELLはクラシックエディタではなく、ブロック(Gutenberg)エディタに完全対応しています。

クラシックエディタとブロックエディタの違いはこちら

もちろんSWELLでもクラシックエディタは使えますが、それだとSWELLの良さが消えてしまいます。
SWELLのメリット
先ほどSWELLの機能を紹介しましたが、まだ紹介しきれなかったメリットが。
僕が良かったと感じる3つのメリットを紹介します。
- 他テーマからの乗り換えが簡単
- シンプルかつお洒落なデザイン
- 一度購入すれば複数サイトで使える
他テーマからの乗り換えが簡単
個人的に一番よかったメリットがこちら。
僕自身、CocoonからSWELLに乗り換えた者ですがホントに簡単です。

プラグインを入れてちょこっと設定するだけ!
- Cocoon
- JIN
- SANGO
- STORK
- THE THOR
こちらのテーマはプラグインを使えば簡単に乗り換えができます。
僕がCocoonからプラグインプラグインで乗り換えたとき、デザインはそのままで問題なく移行できました。
ただ、リンクボタンが消えてしまうなどがあったので少しの修正が必要。
シンプルかつお洒落なデザイン
SWELLの顔でもあるデザイン。
説明するよりもこちらの公式サイトを見た方が早いです。

実はこのデモサイト、プラグインを使えばテンプレートとしても使用できるのです。
もちろんカスタマイズしたい箇所は自由に変更できます。

当ブログのトップページはデモ4を参考に作りました!
一度購入すれば複数サイトで使える
地味に嬉しいこのライセンス。
SWELLは一度購入してしまえば、他のサイトにも利用することが可能。
複数のサイトを運営していきたいと思っている人には最高な機能です。
SWELLは\17,600ですが、一カ月で約1,470円。
2つのサイトを作れば、半額の740円で使える計算になります。
17,600円と一見、高額に見えるSWELL。しかしその値段の価値があります。
他テーマからSWELLへの移行方法はこちら
他テーマからSWELLへの移行する方法はこちらの記事からどうぞ↓
CocoonからSWELLに乗り換えた理由と移行のやり方【カンタン】
まとめ:wordpressテーマSWELLはブログ初心者にオススメ!

この記事を読んでいる=WordPressテーマ選びで迷っている方が多いと思います。
僕もブログを始めるとき、非常に悩みました。
はじめはCocoonなどの無料テーマで始めるのもアリ。
ただブログを続けていると必ずこだわりが出てきます。
SWELLはそんなこだわりを形にしてくれます。

・ブログで一歩進みたいと思っている方
・楽しくブログを続けたい方
こんな方の役に立つ記事になれば嬉しいです。
今回は以上です。
質問はこちらへお願いします。