こんにちは!おうすけです。
学生のかたわらブログ運営について記事を書いています。
2020年もラストということで、約4ヶ月のブログ運営を振り返ってみようと思います!

見てくださりありがとうございます
ではさっそく振り返っていきましょう。
マナブさんの影響で2020年8月からブログを開始

僕がブログを始めたのは、マナブさん(@manabubannai)の動画がきっかけでした。

マナブさんの影響でブログを始めた方も多いのではないでしょうか?
「お金かかるしやめておこうかな~」と思いましたが、勢いでブログを開始。
たしか8月15日のお昼ごろ、実家でブログを開設したような気がします。
記事を書くことがちょっとずつ楽しくなり没頭するようになりました。
初めて書いた記事はおうすけのプロフィール
1本目の記事は自己紹介?てきな記事を書きました。
それがこちら▼
いまはリライトしてそれっぽい記事になっていますが、当時は見出しや画像の使い方も分かりませんでした。笑
ただ、わりと気に入っています。
ブログを始めて7日目で初収益18円
ブログ1ヵ月目は無収益でも続けようと思っていたのですが、ASPから初収益が発生。

嬉しすぎてツイートしてました。笑
はたから見れば”18円なんて大したことない”と思います。
ただ自分の力で18円を稼いだことはとても自信につながりました…。
初収益を機会にCocoonからSWELLに移行

今はゴリゴリのSWELLはユーザーでしたが、ブログ開設時はCocoonを使っていました。
ですが初収益で自信を持てたことをきっかけに、有料テーマ導入を決意!
当時は次の3つで悩んでいました。
- SWELL
- AFFINGER5
- JIN

とくにAFFINGER5と悩んだような…
いま思えば「SWELLじゃなかったらブログは続いていなかった…」
そう思えるほど正解でした!
▼CocoonからSWELLに移行した理由はこちたの記事で詳しく書いています。
ブログ運営2ヶ月目(9月)ー挫折と復活ー

ブログ運営2ヶ月目はターニングポイントでした。
1ヶ月目はモチベーションもあり、楽しかったです。
ただ2ヶ月目は、
- 大学の対面授業がスタート
- 東京での暮らしを開始
2つの変化がありました。
慣れない授業と、新天地での生活になじめずブログが疎かになっていました。

8月に比べて更新数が少ないのはこの影響です
しかし、9月の頭に書いた記事からアフィリエイト収益が発生。

これをきっかけにすこしずつ復活していきました…
2ヶ月目のブログ収益は4,500円ほどに
最終的には2ヶ月目は4,500円ほどの収益になりました
このとき、「ブログで稼ぐには単価の高い商品を扱うのが大切」ということを学びました。
▼2ヶ月目の運営レポートは【運営報告】ブログ2ヵ月目のご報告+収益の内訳を大公開からどうぞ
ブログ運営3ヶ月目ー少しずつ成長していくのを実感ー

ブログ運営3ヶ月目は、成長を感じられた1ヵ月でした。
成長を感じられた3つの項目がこちら
- ドメインパワーが少し成長
- 収益5桁を達成
①:ドメインパワーが少し成長
3ヶ月目にしてようやくドメインパワーが0から脱却。

ドメパは検索上位を目指すうえで大切な指標になります!
約3ヶ月間は0の状態でしたが、次の3つを意識。
- 更新数を増やす
- 外部リンクを獲得
- インデックスされる記事が増えた
とくに外部リンクがドメインパワーに影響するな~と感じました。
②:収益5桁を達成
3ヶ月目は最終的に収益が1.8円になりました。

9月に書いていた記事からすこしずつ収益が出た感じです
年内で5桁を超えるとは予想もしていなかったのでだいぶ驚きました…。
ブログ運営3ヶ月目の運営レポートはこちら
3ヶ月目の収益・PV、5桁を超えるために意識したことをまとめています。
>>3ヶ月目の【収益5桁を達成】学生ブログ3ヶ月目の収益・PV【運営レポート】よりどうぞ
ブログ運営4ヶ月目ー継続することの難しさを実感ー

4ヶ月目は【継続することの難しさ】を痛感しました。
なぜかと言うと、今後どういったブログで発信していこうかブレてきたからです。

これはなかなか難しい問題ですよね
▼そんな悩みを持っているときに書いて記事がこちら
ブログで収益を出すには「人の役に立つ記事が重要」です。
ですが、それを意識しすぎるあまりに「なかなか記事が書けない」なんて方がいるはずです。

僕もその一人でした

なかなか記事が書けなくて悩んでいる…
そんな方にぜひ一度読んでいただきたいです!
この記事を読んだフォロワーさんの感想を紹介
こちらの記事を読んでくださった方の感想をみなさんに共有します!

過去の自分に向けて書いた記事がここまで反響をいただけて嬉しかったです!
さいごに

だいぶざっくりですが、2020年のブログ運営を振りかえってみました。
「4ヶ月があっという間に過ぎたな~」が率直な感想です。笑
辛いときもありましたが、結果的に充実した日々を送ることができました。
それはブログとTwitterを通して出会えてみなさんのおかげです!
2020年もぜひOsuke Blogをよろしくお願いします。

では良いお年をお過ごしください!(^^)!
質問はこちらへお願いします。